のんびり生活備忘録

シンプル生活とゆるくおうちモンテ・おうち英語を取り入れた子育て

妊娠中に生協をはじめました 約2年利用して感じたメリットとデメリット

【スポンサーリンク】

妊娠する前、食材の買い物は近所のスーパーへ仕事帰りに行っていました。

徒歩で行くので週1回では大量に買うと持ちきれず、だいたい週2回。

しかし、つわりで会社から帰るのがやっとの状態でとても買い物には行けず、

夫にリストを渡して買ってきてもらっていましたが、

 

季節の野菜や魚がわからない問題勃発。

 

自分で行くとその時安いものや旬のものを選びやすいのですが、

なんか葉物野菜

なんか旬の魚

という指令では難しかったらしく……

 

つわりが終わった後は週末に車で一緒に行くこともありましたが、

毎週行けるとも限らないので困っていました。

 

そんな時思い出したのが生協。

思えば子供の頃母も利用していました。

だいたい不在時に置いていってくれたので、

よく母が保冷用のドライアイスをボールに入れて水をかけ、

白い煙のようなものが出るのを見せてくれたなぁ。

 

わたしが住んでいる地域で利用できる生協は何件かありましたが、

母も利用していた、定番のCO・OPにしました。

生活くらぶに興味がありましたが、残念ながら利用できない地域でした。

 

CO・OPに決めた理由

・宅配してくれる

・不在でも置いていってくれる

・妊娠or子供が満1歳になるまでの家庭は1年間配送無料

・月2回、対象のコープ商品を1年間もらえる

・毎月子育て情報誌をもらえる

・安心の食材が多いイメージ

・離乳食やアレルギーを持っている人向けの食材を販売している

・紙のカタログで選べる

 

イオンのネットスーパーも利用したことがあります。

個人的に注文するならスマホなのですが、商品を探すのが大変で……。

ある程度決まった商品を登録しておけば楽だと思いますが、

この野菜が買いたい!

というよりは、野菜の一覧をみて選びたいタイプなので、

生協の紙のカタログの方が合っていました。

戻りたいページもめくるだけなので時間もかからないし、比較もしやすい。

 

イオンのネットスーパーは確か再配達中止になってしまったので、

もしも家にいなかったら困るし、配達員さんに申し訳ない。

頼んだ時間前にはそわそわ緊張してしまいます(笑)

その点、生協は万が一不在でも置いていってくれるので気分が楽です。

だいたい夫が家にいるのですが、知らないうちに不在にしていたりするので。

 

妊娠中だと1年間配送料が無料なので、お試しもしやすかったです。

さらに1年間月2回、おしりふきや牛乳などのコープ商品のプレゼントもあったので、

頼んでからやってくるのが楽しみでした。

月1回の子育て情報誌では、

CO・OP商品を使った離乳食レシピが2つ載っていて、参考になりました。

このあたりは地域によって違うかもしれないので確認してみてくださいね。

 

取り扱い商品全てというわけではありませんが、

CO・OPの独自商品は発色剤不使用だったり、

輸入くだものでも農薬不使用の契約農家のものだったり

安全性が高いものが多い印象です。

スーパーで表示を見てあれこれ悩んで買わなくてもいいので楽です。

子供にも食べさせやすい。

離乳食やアレルギーのある方向けの商品も販売していて、

別に買いにいかなくていいのでいいなぁと思いました。

 

申し込み手順

わたしはネットから申し込みました。

 

ネットから資料請求

  ↓

担当者が家に来て玄関先で説明

  ↓

申込書に記入してとりにきてもらう

配達の曜日・時間を決める

出資金を支払う(1,000円)

  ↓

次の週から注文開始

 

だったと思います(うろ覚え)。

電話やメールからでも申し込めるようです。

 

 

co-op生協は1,000円からの出資金を支払って組合員になります。

出資金は商品開発や設備投資に利用されます。

100円から増資可能。

余剰(利益)金が出た場合、出資に対して配当があります。

やめた時は全額もどってきます。

料金の支払いは口座振替のみです。

 

配達日は配達にまわる順番があるので自由には選べませんでした。

2つくらい候補の曜日と時間を教えてもらって選びました。

わが家は月曜日の夕方にしました。

たいてい夫が家にいるので受け取って冷蔵庫に入れておいてくれます。

 

説明をされた時も特に押し付けがましい感じはなく、

出資金も最低額の1,000円を預ければ、増資はしなくていいとのこと。

これまで「共済いかがですか?」程度の営業はありましたが、

増資をせまってきたり、しつこい営業などはありません。

説明に来てくれた方も配達員さんも感じのいい方でした。

 

生協のメリット

買い物に出る時間を確保しなくてもいい

劇的に楽になりました。

以前は冷蔵庫の食材が少なくなってくると、

買い物に行かなくちゃと焦る気持ちがありました。

行けなかったらどうしようと心配になってちょっと多めに買ってみたりして。

 

生協にしてからは、毎週必ず食材が届くという安心感があります。

買い物に行く時間を確保しなくてもいいし、

体調が悪くてもカタログを見て選ぶだけなので安心です。

 

ポイントアップデーや割引に踊らされない

以前は割引のある日に行かなくちゃと行く日をお店側に合わせていました。

5%オフだからと普段買わないものまで買ってみたりして。

節約に行っているんだか無駄遣いしに行っているんだかって感じでした。

お店を見てまわっていると新商品が気になったり、

お菓子買おうかなとか誘惑が多かったのですが、

生協にしてからはそんな誘惑から開放されました。

 

商品や料金の比較・調整が簡単

お店を見て歩いていると、

さっきの商品いくらだったっけ?

どのくらい入っていたっけ?

これを買うならあの調味料がほしい

と店内を行ったりきたりすることがありました。

生協ならカタログやネットなので、商品比較も簡単です。

1週間以内に決めればいいので、

迷っていても何度も見直せます。

お店で商品の合計額を計算するのは大変ですが、

生協なら電卓をたたきながらできるので、

予算オーバーしたら商品をひとつやめたりと調整が楽です。

 

献立を決めておけるから迷わなくていい

わたしの場合は、バランスよく野菜・肉・魚を適当に頼んでから

実際に食材がくる直前に、冷蔵庫と頼んだリストを見て献立を決めます。

毎日料理をするときに悩むのが献立。

わたしはざっと1週間分の献立を手帳に書き込み、

それを見て淡々と作っています。

冷蔵庫の前で悩むことがないので楽です。

週末(わが家は月曜配達なので)だけは残り状況を見て適当に作ります。

途中で食材を買いに出るとなると

ほしいものがなかったり、買うつもりのなかった割引商品を買ってしまったり

予定外のことが起こると献立も変わってしまいます。

 

牛乳パックと食品トレーを回収してもらえる

以前は近所のスーパーに持って行っていましたが、

生協の配達の時に渡すことができるので手間が省けました。

生協で買ったものなら、卵のパックも回収してもらえるそうです。

 

生協のデメリット

メリットもたくさんありますが、デメリットもあります。

商品を注文してから1週間後に届く

時間がたってから届くので、

今日これが食べたいなどの変更がききません。

気温がかわっていたりして食べたい気持ちが薄れていることも。

 

スーパーに比べて商品が少ない・同じものになりがち

カタログにのっているものしか選べないので、商品数が限定されます。

野菜なども少なめなので、もう少し増えたらいいなぁと思います。

カタログの商品は毎回変わりますが、

同じものが繰り返し出てくる印象です。

逆に買いたいものが載っていないこともあり、

そのあたりが不便に感じます。

 

スーパーより割高

スーパーや商品にもよりますが、

生協の方が割高に感じます。

配送、商品の振り分け等に人件費がかかるのかもしれません。

 

まとめ

生協には不便なこともありますが、

わたしにはメリットが多く、今やめることは考えられません。

妊婦さん、子育て世代、時間がない方、高齢者の方

色々な人におすすめです。

www.coop-takuhai.jp

こちらもどうぞ。

www.nonbiriseikatubibouroku.com

  

↓ランキングに参加しています。ポチッとしてもらえると励みになります♪

にほんブログ村 マタニティーブログ マタニティーライフへにほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ