10月1日は十五夜でしたね。
おうちのベランダからでしたが、子供とお月見しました。
お月見団子作ろうかな~とも思ったけど、まだ3歳でのどを詰まらせてもいけないので、
うさぎのおまんじゅうにしてみました。
生協で購入した冷凍のものです。
冷凍なので日にちを選ばず、自然解凍するだけの手軽さがよかったです。
正直団子作る時間はなかった(^-^;
保育所では食べたのではないかな?
ススキも見たそうです。
なにか月の本をと思い、2冊の絵本を事前に読み聞かせていました。
エリック・カールの『パパ、お月さまとって!』。
ダイナミックな仕掛け絵本です。
月の満ち欠けを題材にしています。
エリック・カールが自分の娘のために描いた絵本だそうで、愛情たっぷりな感じです。
和田誠さんの『ぬすまれた月』。
アメリカとソ連の冷戦時代に描いたものだそうで、深堀するとちょっと考えさせるお話。
ですが、月の模様がいろんなものに見える。
いろんな言語でそれぞれ月の名前がある。
日食。
月食。
海の潮の満ち引き。
などなど、月に関する様々なことに触れています。
3歳にすべては理解できないと思うけど、
「月ってきれいだな」
「月って面白いな」
と思ってくれてたらいいなと思います。
それにしても、お月さまきれいだったな~♪
↓ランキングに参加しています。応援クリックしてもらえるとうれしいです。
↓楽天ROOMにこのブログでご紹介したものなど集めているのでぜひ遊びにきてください♪