ある日の晩ごはん。
この日はちょっと楽に用意したいなと思ってうどんにしました。
最近、「まごわやさしい」食材を意識して取り入れています。
今回の食材の内訳は下記の通り。
「ま」=豆乳
「ご」=ごま
「わ」=のり
「や」=キュウリ
「さ」=明太子
「し」=しめじ
「い」=じゃがいも
豆乳明太子うどん
材料(1人分)
冷凍うどん 1玉
豆乳 120ccくらい
明太子 1腹
めんつゆ 大さじ1
お好みで粗びきこしょう
作り方
①鍋に豆乳とめんつゆを入れてあたためる。
(沸騰しないように注意)
②明太子の皮に包丁を入れ、卵をかきだし、鍋の豆乳に入れる。火が通ったら火を止める。
③うどんをレンジであたためる。(湯がいてもOK)
④うどんを器に入れ、②をかける。のりとお好みで粗びきこしょうをかける。
ポテトサラダ
材料(4人分)
じゃがいも 6個
キュウリ 1本
酢 大さじ1/2
塩 小さじ1
こしょう 少々
マヨネーズ お好きなだけ
すりごま お好きなだけ
作り方
①じゃがいもを蒸す。sirocaで加圧4分でやりました。(本当は皮つきがいいのでしょうが、ピーラーでむいてから蒸しました)
②キュウリを輪切りにしてボールに入れて塩を振り、数分後に水をしぼる。
③じゃがいもをボールに入れてマッシャーでつぶし、酢、塩、こしょうを入れて混ぜ、冷めたらマヨネーズとすりごまを加えて混ぜる。
最初はしめじを入れない予定でしたが、「まごわやさしい」を唱えてきのこがないことに気付いて加えました。
ちょっとの工夫で「まごわやさしい」ごはんを作ることができます。
ポテトサラダは朝作っておいたので、晩ごはんの支度がすぐできました。
豆乳のやさしい味でほっとあたたまる献立です(^^)
↓ランキングに参加しています。いつもクリック応援ありがとうございます。
↓楽天ROOMにこのブログでご紹介したものなど集めているのでぜひ遊びにきてください♪