sirocaの電気圧力鍋を購入して困ったのがお玉。
わが家にあるのはステンレスのものだったので、鍋に傷がついてしまうため使えなかったのです。
そこで、うち鍋に傷が付かないタイプのお玉を探しました。
購入したのが、
KEYUCA(ケユカ)のナイロンレードルです。
探す条件は、
・テフロン加工に傷がつかない素材
・なべ底をすくいやすい形
ということ。
こちらのナイロンレードルは条件ぴったりでした。
ポイントはなんと言っても、
先が平らな形
通常お玉は丸い形のものが多いと思うのですが、先がまっすぐになっていますよね。
これがすくいやすいポイントです。
sirocaの電気圧力鍋は底が平らなので、丸いお玉では最後まですくいづらかったのですが、抜群にすくいやすくなりました。
具材がスッとお玉に入ってきてくれます。
汁物もほぼほぼ残らずすくえます。
これでうち鍋を取り出して傾けて集まったのをすくって……という手間がなくなりました。
小さなことですが、頻繁に電気圧力鍋を稼動させようと思うと、最後まですくえないのは結構なストレス。
これでスッキリした気持ちで活用することができます。
しかも、475円とお安い(2019年6月現在)。
同じデザインのシリーズもあるので、ターナーなどそろえることができるのも魅力的。
今持っているのがダメになったら買い換えていくのもありかな。
見た目シンプルなので好みです。
わたしは他に持っているものが柄が黒のものが多かったのでこちらにしましたが、木のシリーズもかわいいです。
ただ、夫が食器洗い中に細くて折れそうという指摘が(^^;
確かに、今のところ折れてはいませんが、ちょっと細くて不安です。
お値段もう少しあげてもらっていいので、強度と耐久性を追及してもらえると助かります。
▼他の候補だったお玉たち
水切りや味噌とぎもできてしまうすぐれもの。
置いた時にヘッド部が浮くのもいいですね。
最初はこちらにしようかと思ってました。
立つお玉。
置き場所に困らないのはいいですね。
黒一色でシンプルです。
ナイロンがあれば、柳宗理さんのデザインのものを使いたかった!
シンプルで機能的で大好きです。
▼使用中のsirocaの電気圧力鍋はこちらの4Lタイプ。
↓ランキングに参加しています。いつもクリック応援ありがとうございます。
↓楽天ROOMにこのブログでご紹介したものなど集めているのでぜひ遊びにきてください♪