のんびり生活備忘録

シンプル生活とゆるくおうちモンテ・おうち英語を取り入れた子育て

1歳児の保育所入所にあたって用意したもの

【スポンサーリンク】

そろそろ保育所入所の決定がちらほら出ている時期でしょうか?

昨年のこの時期、わが家も希望保育所への入所の連絡をもらってほっとしておりました。

入所が決まったら色々準備しなければいけませんよね。

保育所・地域によっても内容は異なると思いますが、わが家で準備したものをご紹介したいと思います。

 

保育所から指示された用意するもの

保育所で購入したもの

・名札

・連絡ノート

・おたよりパック

・保護者用名札 2枚

 

説明会の前に用紙をもらい、必要個数・合計金額などを書いてもって行きました。

その場でお支払いして、その時もらえるものは持って帰りました。

三歳未満児は購入物は少ないので全部で1,000円ちょっとくらいでした。

年中・年長さんははさみや粘土などが増えるのでそれなりの値段になりそうです。

保護者用名札は送り迎えする保護者の人数分なのでわが家は2枚。

使いまわすこともできますが、何かあったときに直行できるようにかばんに入れておきたかったのでそれぞれ持つことにしました。

おじいさんおばあさんなど他の家族が行く日もある家庭は3枚・4枚になるかもしれません。

 

保護者で用意したもの

・通園カバン

・食事用エプロン

・おしぼり

・ビニール袋(おしぼり・食事用エプロン、紙おむつを入れる用、レジ袋でよい)

・おつかい袋(手提げ袋)

・おしりふき

・布団袋

・午睡用布団上下

・連絡ノートカバー

 

娘の行っている保育所では手作りを推奨しています。

「お家の方の、温もりが伝わるように!」

だそうです。

市販品でもなにも言われないとは思いますが、はじめてだし、苦手な手芸がんばりましたよ……。

メリットとしてはお友達のものと間違える確率が低い、ということはあるかもしれません。

 

市販品でそろえたもの

通園カバン

ショッピングモールで探しに探してたどり着いたのがOCEAN&GROUNDのショルダーバッグでした。 

この形のかばんが全然見つからなくて。

なんとなくわたしのイメージで黄色にしました。

f:id:hatimitu-m03:20190215062555j:plain

見本としておいてあったものが四角いショルダーバッグだったのでこの形のものを探したのですが、実際はリュックの人も結構多かったです。

ちなみに見本で置いてあったカバンはツルツルしたかたい素材のタイプ。

雨の日や汚れに強そうですが、なんとなく重そうだったので、とりあえずナイロンの軽いタイプにしてみました(それしか見つからなかったしね……)。

今では娘が自分で持ってくれるので、軽いタイプでよかったなと思います。

通園カバンには連絡ノート、食事用エプロン(3枚)、検温表、おりぼり(3枚)、ビニール袋(食事用エプロン・おしぼりを入れる用1枚)を入れます。

ちょうどカバンがいっぱいになります。

次に買い換えるならリュックにしようかなと思っています。

斜めがけだと若干バランスとりづらそうなんですよね~(^^;

 

おしぼり

ハンドタオルよりちょっと大きめのタオルが家にあったのでそちらを使っています。

特に指示はなかったと思いますが、おやつ・食事の時に手を拭くためのものなので、そんなに大きくなくていいと思います。

 

おしりふき

市販のおしりふきを持っていっています。

一度娘が出してしまって忘れていったことがありますが、「洗って持ってきてください」とおしりを拭くのに使った布を持って帰りました。

 

午睡用布団

いわゆるお昼寝ふとんですね。

敷ふとんを近所の方にいただいたので、掛けふとんとカバーだけ購入しました。

掛けふとんは「ベビー掛けふとんハナ-hana- お昼寝サイズ」

選んだポイントは

・軽い

・洗濯機で洗える

・吸湿発散に優れ、細菌増殖の少ないテンセル素材

という点です。

実際、軽くてふわふわしています。

長さは110cmあって、身長100cmくらいの年長さんまで使えるらしいです。

エムールベビーはお昼寝ふとんセットも販売しています。

敷ふとん、掛けふとん、敷ふとんカバー、掛けふとんカバー、専用袋の5点セット。

柄はナチュラルなドット・ぞう・雲から選べます。

全部洗えるのですが、ふとんは手洗いとなっています。

洗濯機で洗いたい!という方はこちら。

こちらはおふとんも洗濯機で洗えます。

専用袋もナイロンでしっかりしているものがついているので、少々お値段が張りますが、洗濯機で洗って清潔を保ちたい、しっかりした袋もほしい、という方にはおすすめです。

めずらしいマトリョーシカ柄がかわいいです。

単品販売もしているので買い替えにもいいですね。

 

手作りしたもの

手芸は苦手なのですが、何とか指定されたものは作りました。

作るにあたってミシンも購入。

購入したミシンはジャノメコンピューターミシン「JP310」です。

決め手は

・初心者でも使いやすい自動糸調子機能がついていること

・軽くて丈夫なナイロンカバーに付属品を全部収納できること

でした。

ミシン初心者なのでなにがいいのか比較検討するのが大変でしたが……

あまり使わないけど、どうせ買うなら使いやすいものを!と思いまして。

5.5キロとそこそこの重量ですが安定感がある。

自動糸調子機能で、自分で調節しなくても薄い生地から厚い生地まで縫える(カバンにつかうキルト生地は分厚いので)。

底面が開いているハードカバーよりもまるっと入れられて、付属品も一緒に収まるナイロンカバー付のミシンに決定。

デザインもシンプルです。

ミシンもピンきりなので……。

お値段の割りにそこそこいいものを買えたのではないかな?と思っています。

今のところ問題なく使えています。

 

おつかい袋

f:id:hatimitu-m03:20190215062537j:plain

キルト生地の布と持ち手テープで作りました。

サイズは入所のしおりに目安として書かれていた30cm×45cm。

 

ふとん袋

おつかい袋と同じキルト生地の布で作りました。

こちらは持ち手も同じキルト生地を筒状に縫ってから取り付けました。

サイズは70cm×1m。

 

食事用エプロン

タオルエプロンを作りました。

フェイスタオル1枚とスナップボタンで作りました。

f:id:hatimitu-m03:20190215063511j:plain

フェイスタオルを裏に2つ折りにし、首部分を切り取って縫いつけ、裏返してふちを縫います(タオルなので縫い糸も目立たないし超適当)。

その後首の後ろにまわす部分にスナップボタンを縫い付けました。

ぼろぼろになるだろーなと思ったので、使っていなかったタオルを使い、10枚くらいまとめて作りました。

食べ物汚れなどが落ちずに薄汚れていったり、洗っていくうちにぼろぼろになるので、多めに作っておくのがおすすめです。

わたしは見本にあった通りスナップボタンで作りましたが、首にかける部分をゴムで作っている方もいらっしゃいました。

市販もされていますね。

こちらのタイプだと自分で首にかけられるのでいいかもしれません。

次作るときはこちらのタイプにしようかな。

ただ、使っている方によると首周りのタオルがよっているところがかびやすいらしいです(^^;

 

連絡ノートカバー

保育士さんと連絡のやりとりをする連絡ノートのカバーも作ってくるよう言われました。

厚紙を台紙として切り、布か紙を台紙にくるんで貼り、中央を折り曲げてゴムを輪にしてつけます。

厚紙は買い、持っていた布で作りました。

汚れるし、プラスチックカバーとかにしてもらえると楽なのですが……。

見分けがつきやすいのでしょうか。

 

たったこれだけでしたが、えらい時間かかりました(笑)

年少さんになるとこちらにプラスしてシューズ袋、給食ナフキン、おやつナフキン、ナフキン袋、ハブラシ袋、わっかのついたタオル、出席ノートカバー、連絡ノートカバーが増えます(ひー!)。

 

その他購入したもの

お名前テープ

すべてのものに名前を書かなくてはいけないので、かばんなど布製のものに貼るように購入。

わたしは白いものを購入しましたが、かわいい柄つきのものもたくさん販売されているので、柄を統一して貼ってあげてもいいですね。

 

お名前スタンプ

お名前スタンプは必須です!

特に紙おむつを持っていく人は毎日のこと。

おむつ用の大きめスタンプはあるのとないのと全然違いますよ。

ぽんぽんまとめてスタンプを押してストックしています。

わが家は小学校入学を見据えて、「ねいみードリームセット」にしました。

内容は

ひらがなのゴム印 10本

漢字のゴム印 3本

すべらないゴム印 1本

イラストはんこ 1個

スタンプパッド 1個

犬型ガイド 1個

クリーナー 1個

立ていれスタンド 2個

プラ製収納ケース 1個(小・大からひとつ選べます。我が家は大にしました)

という充実ぶり。

それと同時に、補充インク1本とピンクのインクのスタンプパッド1個も同時購入しました。

おむつが毎日いるのでインクが切れると思ったのと、洋服のタグに押すのにピンクの方が目立つかなと思ったので。

服やおむつを買うたびぺったんぺったんしています。

まだあまりいろんなサイズのゴム印を使うわけではありませんが、いずれ使うと思うし、必要なものをまとめておけるケースがついているので満足しています。

もし兄弟ができたら、ケースにスタンプを足していこうと思います。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ねいみー マルチスタンプパッド専用 補充インク 黒 10ml
価格:432円(税込、送料別) (2019/2/15時点)

 

着替え用の服

保育所では、昼寝の時に1度全部着替えます。

汚れても着替えるし、保育所に予備の着替えも置いておきます。

1日2~3組使うので、5~6組は服を用意しておきたいところ。

服はおさがりをゆずっていただいていたので、とりあえず肌着を増やしました。

服を購入するのであれば、着脱させやすい、ボタンや飾りの少ないもの、やわらかいズボンなどがおすすめです。

スカートもかわいいですが、よく歩き、よくこけるので、ズボンが多いですね。

ワンピースっぽいものの下にもズボンやレギンスをはかせています。

 

娘が1歳で保育所に入所した時に準備したものは以上です。

入所の年齢、保育所によって準備するものは違ってくるので、説明会などでよくよく聞いておくといいですね。

市販品も上手に活用しながら乗り切りましょう!

 

 

↓楽天ROOMにこのブログでご紹介したものなど集めているのでぜひ遊びにきてください♪

f:id:hatimitu-m03:20190207064829j:plain

↓ランキングに参加しています。いつも応援ありがとうございます。

にほんブログ村 マタニティーブログ マタニティーライフへにほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ