この4月で娘が年少になりました。
5月生まれですぐ4歳になるので、
「まだ年少??」
という感じ(笑)
これまでの3歳未満児クラスとは持ち物が違うので、色々購入しました。
保育所指定のねんどやらクレヨンやらだけでも4,000円超えの出費。
ぐぅ…。
他にも、
・ループ付きタオル
・給食用ナフキン
・おやつ用ナフキン
・ナフキン入れ
・シューズ
・シューズ入れ
・はし
・はし入れ
・はぶらし
・はみがき用コップ
・はみがきセットを入れる巾着
プラス、
手提げ袋がくたびれてきたので買い替え、
水筒が漏れるようになったので買い替え。
3月は結構な出費でございました(/_;)
色々回ってそろえたので、ご紹介します。
ダイソー
ダイソーでは、手ぬぐい(給食用ナフキン)、ハンカチ(おやつようナフキン)、はみがきセットの巾着、はみがき用コップ、ナフキン入れ用の布を購入。
手ぬぐいはこちらを。
3等分してはじを縫い、ナフキンを3枚作りました。
柄が直線で切りやすく、くせがつきやすいので、縫い代を作りやすかったです。
おやつようナフキンにはガーゼハンカチを。
こちらは指定の大きさに近かったので、名前を付けてそのまま使用。
それにしても、他の保育所でもナフキンって使っているのですかね?
巾着とコップ。
保育所が指定しているようなナフキン入れはおそらく市販で存在しないので、作りました。
こちらも切りやすいよう、ギンガムチェックの布。
出し入れしやすいようにツルツルした素材にしました。
ぱたんと閉じるとこんな感じ。
大変適当に作りました(^-^;
雑貨屋
キャラクターものなどが置いてある雑貨屋さんで、水筒とはしとはしいれのセットを。
個人的にはなるべくシンプルにしたかったのですが、子供用の大きさで機能的ってのがなかなかなくて。
子供が使いやすいものを探していると、キャラクターものに。
しかも揃わない(笑)
どちらも喜んでくれているので良しです。
はしや水筒もダイソーや無印でシンプルなものがあるけど、やっぱりちょっと大きかったり、滑りやすそうだったりするので、機能面を重視しました。
アンパンマンのはしいれは開けやすいように工夫されています。
大きさもまだ手が小さい娘ように15㎝。
スモールステップで子供に合ったものをという考えはモンテッソーリ教育からきているなぁ。
後でトトロの水筒を発見して、ちょっと後悔(笑)
ちなみに白ごはんを持っていくようになったのですが、お弁当箱はイオンのそのままレンジ保存容器です。
うちにあったのを流用。
西松屋
西松屋ではシューズ袋と手提げ袋とループタオルを。
手提げ袋とシューズ袋は同じ柄にしました。
布はあるので、作ればよかったけど、その気力がなかった…(-_-)
いいの、いいの、機能は同じだし、母の愛情はこもってる。
タオルは名前が書きやすくなってます。
地味にうれしいポイントですよね。
ダイソーにもループタオルがあったけど、こっちの方が大きくてしっかりしてるっぽいので、まあいいや。
シューズはショッピングモールを歩いてたら見つけたので購入。
15.5㎝と16㎝を買っておきました。
子供の足ってすぐ大きくなりますよね。
近くでIFMEの靴がセールになっていたので、ついでに購入しました♪
保育所、色々準備は大変ですが、見てもらえてありがたいです。
関係者の方々、ありがとうございます。
今年はまだどうなることやらですが、無事にすごせるといいな。
くたくたになるまで使っておいで~。
↓ランキングに参加しています。応援クリックしてもらえるとうれしいです。
↓楽天ROOMにこのブログでご紹介したものなど集めているのでぜひ遊びにきてください♪