子供用の布団は必要か?
出産前に結構悩みました。
我が家は和室に布団を敷いて寝ています。
落ちる心配もないし、わたしと一緒に寝ればいいのでは?
と思ったのですが、
寝返りでつぶしてしまわないか、
布団がかかって窒息してしまわないか、
が心配で、買うことを決めました。
決めたあともどの布団がいいのか、迷いに迷いました。
ネットで見てみたり、
赤ちゃん本舗やベビーザらスに行ってみたり。
たくさんあるんですよね、かわいいの!(笑)
値段もピンきりで……
混乱してきたので、自分が子供用の布団に何を望んでいるのかまとめてみました。
・体が沈み込まないくらいのほどよい硬さ
(寝返りをうちはじめた時に、顔が沈み込むと窒息の恐れがあるため)
・肌さわりのいいもの
・主張しないデザイン
・清潔に保ちやすいもの
・お昼寝にも使うかもしれないので、軽くて移動させやすいもの
これらの条件を満たすものを探しました。
なかなか全部に当てはまるものが見つからず。
デザインがかわいいと思ったら洗えなかったり。
洗えると思ったら掛布団だけだったり。
お値段が高すぎたり……
(5、6万するものもありましたが、使用期間の限られる小さなお布団にそんなには出せない……)
とにかく、子供が沈み込まない、洗える敷布団が
わたしの中の外せない条件でした。
子供の窒息の危険性は色々なところで目にしたし、
ダニや湿気の対策もしておきたかったので。
ネットで色々探して見つけたのが、
『洗えるベビーふとんセット プリエール『コパン』10点セット』でした。
|
楽天で購入しました。
選んだポイントは、
・たて型構造で、薄くてもしっかりした敷布団
・オーガニックコットンのダブルガーゼカバー
・ナチュラルなデザイン
・敷布団も掛布団も洗濯機で洗え、敷布団が2枚に分けられるので乾きやすそう
・掛布団が薄手、厚手と2枚ついていて、冬は一緒にカバーに入れて使える
・掛布団の中綿がテンセルで、汗の吸収・放湿にすぐれている
・軽いので移動しやすい
・必要なものがすべてそろっている
・2万円台で買える
という点です。
不満な点は、まくらがついているところくらいでしょうか。
いまだにまくらは使っていません。
使ってみた結果、よかったと思っています。
産後はしばらく母親も体を休めなければいけないので、
心配しながら眠るのはストレスだったと思います。
布団を並べて寝ていますが、
無意識にわたしの掛布団を子供の顔にかけてしまわないか心配だったので、
子供の顔より下に下がって寝てました(笑)
子供も問題なく寝てくれました。
敷布団は程よい硬さで、
顔が沈み込むことはないだろうと思いました。
洗濯もしてみましたが、
考えた通り、敷布団も掛け布団も2枚に分かれるので、乾きやすかったです。
また、敷布団を入れ替えることで、冬用、夏用と替えることもできます。
同じ敷布団カバーをもう一枚洗い替えに買おうかと思ったのですが、
パッとはずせる方がいいなと思ったので、
ガーゼタオルを敷くことにしました。
松並木の5重ガーゼバスタオルを楽天で購入
|
肌触りも良く、敷布団の上に広げるだけでいいので取り替えやすいです。
敷布団カバーとして使わなくなっても、
ガーゼケットやバスタオルとしても使えそうだと思いました。
洗ってもすぐ乾き、洗うたびにやわらかくなります。
布団ではありませんが、スリーパーもあると便利です。
わが家はBOBO6重ガーゼスリーパー。
|
ベビーザらスで購入。
ねんねの頃はともかく、寝返りをうつようになると、
掛布団はもはやかかっていません(笑)
1歳の今は一晩中ころころ移動しています。
布団を掛けた次の瞬間はいでます。
敷布団の上にさえいないこともよくあります。
なぜか畳でよく寝ています(^^;
とりあえずおなかが冷えないことが大事らしいので、
スリーパーを着せていれば安心です。
赤ちゃんは暑すぎても寝にくいようなので、
(まだ体温調節がうまくできないので、熱を出すことも)
通気性がよく、肌触りもやさしいガーゼ素材にしました。
1歳の今もまだまだ活躍中です。
子供用品はたくさんあって迷いますが、
自分が子供のためにどうしてあげたいのかを書き出してみると、
選択肢がしぼられてくると思います。
ランキングに参加しています。
よろしかったらクリックお願いします♪
↓
![]() にほんブログ村 |
![]() にほんブログ村 |
![]() にほんブログ村 |