のんびり生活備忘録

楽しい育児とシンプル生活模索ブログ

本サイトはプロモーションが含まれています

【光熱費対策】機能性カーテンにかえてみた

【スポンサーリンク】

こんにちは、はちみつです。

 

これからどんどん暑くなりますね!

日当たりのいい部屋が好きですが、

夏は地獄の暑さになります(-_-;)

わが家のリビングは2階ですが、

やはり屋根や壁がやけて

1階よりも室温が高い。

 

エアコンをつけて

すごすことになりますが、

できるだけ光熱費をおさえようと

カーテンをかえてみることにしました。

 

機能性カーテンを調べたところ、

2つが気になりました。

 

WAVERON+(ウェーブロンプラス)

TEIJINの技術で作られた

レースカーテンです。

機能性としては、

  • 遮像性
  • 遮熱・UVカット機能
  • 採光性

があります。

 

「部屋を明るくしたい」

「外から見えにくくしたい」

「外からの熱とUVをさえぎりたい」

 

という人向けのカーテン。

最初はこちらにしようと考えていました。

 

もうひとつは、

ecolier(エコリエ)

同じTEIJINの機能性カーテン。

繊維が密集していて反射効率がいいのが特徴。

  • UVカット・断熱効果
  • 保温効果
  • ミラーレース

 

「夏は涼しく、冬はあたたかくしたい」

「カーテンでUVカットしたい」

「外から見えにくくしたい」

 

という人向け。

 

採光性で迷いましたが、

季節問わず使いたかったので、

結局「エコリエ」にしました

 

わたしが購入したのは、

e-防炎ストライプ(SL51883)

2階だし、多少透けても

外の景色が見える柄にしました。

 

前のカーテンはとりあえずでつけていた

夫が前の家で使っていたものだったので、

ちょっと寸足らずで

冷気が入ってきていたのですよね(^^;)

結局約10年使ってしまいましたが…。

やっとサイズが合う物を購入できました\(^O^)/

 

まっさらなカーテンは

気持ちがいいですね♪

 

西側の階段にはニトリのカーテン

階段のカーテンも買い替え。

こちらはニトリでそろえました。

事前に店頭で色々見てまわって

検討済みでした。

 

遮光カーテンはイエローグリーンを

レースカーテンはUVカット99%のもの。

⇩こんな感じになりました。

そのままつけたので

折り目がついててすいません(^^;)

レースカーテンをかえたら、

明るい!でも外見えない!

こちらは景色見えなくてOKなので、

見えない無地タイプにしましたよ。

ぽわっと優しく光を拡散してくれて

階段が明るくなりました。

 

遮光カーテンはこんな感じ。

結構光通すっていうね…

昼間真っ暗にしたいわけではないので

わが家は大丈夫です。

 

いままではレースカーテンだけ

だったので、

遮光カーテンをしめていたら

夏の室内温度が下がるのではないでしょうか。

 

そしてグリーンが目に入ると

癒されます。

やっぱり緑色が好き(*^_^*)

 

カーテンをかえると

気分もかわりますね。

遮熱効果に期待します!

 

 

↓ランキングに参加しています。応援クリックしてもらえるとうれしいです。

↓楽天ROOMにこのブログでご紹介したものなど集めているのでぜひ遊びにきてください♪