こんにちは、はちみつです。
いただいた黒豆がたくさんあるので、
蒸し黒豆を作りました。
蒸し黒豆
作り方は簡単。
①黒豆を一晩水につけておく。
②電気圧力鍋に水を入れ、ザルに入れた黒豆を入れ、『野菜』コースで圧力をかける。
ピンが下りたらできあがり。
ほくほくの蒸し黒豆ができました。
わたし甘く煮たお豆が
あまり好きではなくて(^^;)
黒豆はご飯と一緒に
炊いて食べていましたが、
他においしい食べ方はないかと。
蒸し黒豆はそのまま食べても
ほくほくしておいしいけど、
何かおいしいアレンジがないかと
考えてみました。
きなこと砂糖をまぶす
まずはきなこと砂糖とちょっぴりお塩を
まぶしてみました。
豆同士、間違いなくおいしい(^^)
もうちょっと甘みがほしくて
はちみつをかけてみる。
これなら簡単におやつにできそうです。
レンジで水分を飛ばしてみる
蒸し黒豆をレンジにかけて
水分を飛ばしてみました。
豆まきの時の大豆のように
カリッとした歯ごたえになりました。
豆の味だけだけど、
これはこれでおいしいかも。
砂糖をまぶそうとしてみたけど
全然くっつきませんでした(笑)
栄養豊富な黒豆を日常に
黒豆にはアントシアニンが含まれていて
抗酸化作用が期待できます。
他にも、タンパク質や鉄分など
うれしい栄養もたくさん。
積極的に摂っていきたい食材なので、
おいしく食べられる工夫をして
日常的に食べたいと思います(^^)
おいしい食べ方をご存じの方
よかったら教えてください♪
↓ランキングに参加しています。応援クリックしてもらえるとうれしいです。
↓楽天ROOMにこのブログでご紹介したものなど集めているのでぜひ遊びにきてください♪