こんにちは、はちみつです。
今年の目標である
『物を減らす』。
www.nonbiriseikatubibouroku.com
捨て活、ちょっとずつやってます。
最近手放した物のお話です。
クローゼットの中身を減らしたい。
そこで、数年手をつけていなかった
段ボール箱をあけてみました。
その中から手放した物。
数年分の手帳と家計簿
また見ることがあるかも
手放したら二度と見られないし…
と思い、とっておいた手帳と家計簿。
でも、おさめてからは見ることがまあなくて。
ぱらぱら見返してみたのですが、
「こんなことあったな」
と思い出すことはあるものの、
「これは残しておかなければ!」
とはならなくて。
むしろ、もし突然死んでしまった後
家族に見られたらいやだなぁと(^^;)
家計簿も、一人暮らしの時のものはまず見ない。
思い切って手放すことに。
医療事務時代の書類
結婚する前は医療事務として働いていました。
その時の勉強道具。
結婚する時はまた医療事務として
働こうかなと思っていたので、
一式とっておいたのですが、
結局違う仕事に就いたので
10年近く段ボールに入れっぱなしでした。
今後戻ることはないと思うし、
もし戻ったとしても
2年ごとに色々かわっているので、
このときの知識は役に立たないと思い、
手放すことにしました。
これでクローゼットの中から
段ボール箱が1箱減りました。
姿見
一人暮らしの時から使っていた
姿見も手放しました。
場所をとるし、
地震などで倒れたら危ないと
ずっと気になっていました。
そこで、軽量フィルムミラーに買い換えました。
それを壁に設置したので、
重くて危ない姿見は手放しました。
とっても軽いので、
万一倒れても
けがをする可能性は低いと思います。
角とか当たれば別ですが。
ただ、フィルムなので、
傷つきやすいのが難点ですが(^^;)
当たらないように気をつけています。
気になっていた大物を手放せて
すっきりしました!
これからもちょこちょこ
見直していこうと思います。
↓ランキングに参加しています。応援クリックしてもらえるとうれしいです。
↓楽天ROOMにこのブログでご紹介したものなど集めているのでぜひ遊びにきてください♪