こんにちは、はちみつです。
冬はおうち遊びが多くなりますね。
時々子どもと2人で
かるたで遊びます。
▼遊んでいるかるたはこちら
『バイリンガルかるたnewスマート』です。
かるたって、問題を読み上げないといけないので、
3人以上で遊ぶことになります。
(勝負しないなら2人でも遊べますけど)
わが家は子どもとわたしの2人で遊ぶことが多いので、
読む人がいない!状態に。
でもこのかるたは、
音声で読み上げてくれるので、
2人でも遊べる♪
特徴は、
生活必須単語600語以上
日本語と英語が選べる
3ヒントクイズモードがある
こと。
カードは表裏で24種類もあります。
やってもやっても終わらない(笑)
▼種類一覧
①アルファベット大文字 ②数字
③アルファベット小文字 ④色と形
⑤自然 ⑥付きと曜日と四季と天気
⑦体 ⑧身につける物
⑨おうちにある物1 ⑩おうちにある物2
⑪おうちにある物3 ⑫おうちの遊具と文房具
⑬食事1 ⑭食事2
⑮野菜 ⑯果物
⑰町にある物1 ⑱街にある物2
⑲乗り物 ⑳お外の遊具
㉑動物1 ㉒動物2
㉓動物3 ㉔虫と植物
遊び方は、
①言葉を選ぶ(日本語・英語)
②モードを選ぶ(かるた・3ヒント)
③再生のしかたを選ぶ(手動・自動)
④ジャンルを選ぶ
⑤スタートボタンを押す
わが家では、手動再生を選ぶことが多いです。
聞き取れなくても大丈夫。
『まえにもどる』ボタンと
『リピート』ボタンがあります。
英単語だとわたしも聞き取れず
何度も聞くことも(^^;)
遊びながら、
日本語と英語の語彙力向上になりますよ♪
英語モードがあるので、
気楽におうち英語に取り組めます。
英語の発音が苦手な人でも、
読み上げてくれるので
正しい発音を聞くことができます。
3ヒントモードにすると、
簡単な文章をしゃべってくれるので、
聞き取りの練習にも。
娘は英語の文章を話せるわけではないけれど、
結構単語を聞き取れていて驚きます。
英語の3ヒントモードをしていると、
「今○○って言ったからこれかな?」
って感じで、以外と遊べる。
3ヒントモードはかるたを並べなくても、
クイズとして楽しめるかも。
娘は負けず嫌いなので、
負けると泣くほどくやしがります(^^;)
2~3年前までは
わたしの圧勝でしたが、
(手加減しない親)
最近では娘が勝つことも。
成長したな~。
わが家はすぐ手に取れるように
こんな感じで棚に置いてます。
幼児~小学生まで、
何年も楽しめますよ(^^)
おすすめのおもちゃです♪
▼関連記事です。
アナログゲームは楽しい♪
www.nonbiriseikatubibouroku.com
積み木や玉の道は大人もはまります。
www.nonbiriseikatubibouroku.com
↓ランキングに参加しています。応援クリックしてもらえるとうれしいです。
↓楽天ROOMにこのブログでご紹介したものなど集めているのでぜひ遊びにきてください♪