のんびり生活備忘録

楽しい育児とシンプル生活模索ブログ

本サイトはプロモーションが含まれています

備蓄のおかゆで朝ごはん。おかゆを備蓄する理由。

【スポンサーリンク】

こんにちは、はちみつです。

 

レトルトのおかゆを備蓄しています。

賞味期限間際の物を

朝ごはんにしました。

白がゆにオマメシでやってきた

牛タン茶漬けを入れました。

牛タンがおいしい(^^)

 

備蓄としておかゆを常備しています。

理由は、2つの非常時のためです。

 

災害時&体調不良時

どちらも共通しているのが、

すぐに買い物にいけない。

食事に困る。

ということ。

家族がいるので、

体調不良時は買ってきてもらうことも可能ですが、

一斉に感染してしまうこともあります。

そうなると一気に困ることになります。

コロナの時などまさにそうでした。

 

年末年始に一斉にコロナにかかり、

夫の両親が食べ物を届けてくれました。

とてもありがたかったのですが、

時期的におせちやおもち

まるごとの野菜などで

せっかくもらっても

すぐに食べられなかったのです(^^;)

 

食欲がない、

料理ができない、

状態でも食べられる

あたたかくて消化がいいもの

は絶対に置いておかなければと感じました。

 

そんな理由で、

おかゆスープはかならず備蓄するようにしました。

カップ麺もラーメンだけでなく、

うどん、そうめん、そばなど

あっさり味のものも用意。

カップ雑炊もお湯を注ぐだけで便利です。

 

期限が切れる前に

朝ごはんやお弁当として消費。

ローリングストックしています。

 

 

 

 

加えて、おかずがあれば無敵!

オマメシでおいしいおかずを備蓄しています。

 

www.nonbiriseikatubibouroku.com

 

www.nonbiriseikatubibouroku.com

 

選んでくれるから手間なし

苦手な物は変更可能

定期で常温保存可能なおかずを届けてくれます

わたしはスキップしながら

隔月で届くようにしています。

 

最後までお読みくださりありがとうございます。

 

↓ランキングに参加しています。応援クリックしてもらえるとうれしいです。

にほんブログ村 子育てブログ 子育てを楽しむへにほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

↓楽天ROOMにこのブログでご紹介したものなど集めているのでぜひ遊びにきてください♪