こんにちは。
楽に備蓄を用意したいはちみつです。
昨年から『OMAMESI』を頼んでいます。
⇓一回目の記事はこちら。
www.nonbiriseikatubibouroku.com
2回目に届いた内容
こちらの12品。
ぶりと大根の炊き合わせ
港町のととバーグ さば×てりやきソース
さばの塩焼き
かつおとたけのこの柔らか煮
味わいサムゲタン
鶏手羽の黒酢煮
厚切り牛タン茶漬け(白米なし)
肉じゃが
紅ずわい蟹のビスク
切干大根
けんちん汁
うずら卵と生姜の中華粥
おいしそう(*^^*)
『OMA MESI』のいいところは、
魚のおかずが豊富、
食べ慣れた和食の副菜が豊富、
スープやおかゆなど胃にやさしいメニューがあること。
自動で選んでくれるので、
選ぶという時間も節約できます。
そしてなにより常温保存できること。
冷凍庫がパンパンにならずにすみますよ。
届いたらやること
賞味期限はそれぞれの商品で書いてあるところが違います。
いざ確認しようとすると探すことになり、ちょっとストレス。
なので、届いた日に確認して、
マジックで表に書いておきます。
賞味期限が短いものは台所の手に取りやすいところに納めておき、
長いものは箱に戻して、箱に『○○年○月』と記載しておきます。
(箱の中で一番賞味期限が短い商品の年月日を記載)
こうしておけばしばらく放置しておけます。
『OMA MESI』の箱は余裕があるので、
わたしは2回分まとめて入れて省スペースにしています。
もちろん、すぐ食べる方は全部同じ置き場所でいいと思います。
わが家は備蓄としてとっておきたいので、
わざと別にしています。
賞味期限が近くなってきたら、
わたしがひとりの時のごはんにしたり、
お弁当に入れたりする予定。
今日はご飯作れない!という時の保険にも。
3回目は……
スペシャルグッズをプレゼント!
なんだろ~。
届いたらお知らせしますね(^^)
↓ランキングに参加しています。応援クリックしてもらえるとうれしいです。
↓楽天ROOMにこのブログでご紹介したものなど集めているのでぜひ遊びにきてください♪