のんびり生活備忘録

楽しい育児とシンプル生活模索ブログ

年末年始は子供とアナログゲームを楽しもう!

【スポンサーリンク】

こんにちは。

アナログゲーム好きのはちみつです。

 

年末年始は実家に1日ずつ帰省しました。

すでに3日から仕事は始まっております。

www.nonbiriseikatubibouroku.com

 

さて、帰省中、親族がたくさんいたらすることもあるかと思いますが、

わが家の場合入れ違いで親族が帰ってしまったり、

親が仕事だったりで、数時間暇になることが多いです。

結果テレビやスマホばかり観ることになったり(^^;)

外は寒いし。

 

ということで、アナログゲームを持って行きました。

スティッキー

どうぶつしょうぎ

いちねんせいかるた

の3つです。

 

スティッキー

さいころを振り、出た目の色のスティックを抜いていくゲームです。

単純なので、子供から大人まで楽しめます。

スティックの色が3種類あり、出た色で難易度が違います。

色ごとに点数があり、抜いたスティックの合計点で競うのですが、

単純に倒した人が負け!でも盛り上がります。

 

どうぶつしょうぎ

ひよことゾウとキリンとライオンの駒のみで遊ぶしょうぎ。

本物の将棋のルールはわからないのですが、

これならわたしも遊べます。

子供のいとこたちもやったことがあるらしく、一緒に遊んでいました。

こちらも子供から大人まで遊べるゲーム。

⇓もっと楽しみたい方は大きいバージョンもあります。

 

いちねんせいかるた

学研の『たいけんポケット』で届いたカルタです。

いちねんせいにまつわる言葉のかるたです。

かるたもアナログゲームの定番ですね。

一年生の今のうちに遊んでおきたい。

年長さんにもおすすめ。

 

⇓たいけんポケットについてはこちらの記事をご覧ください。

www.nonbiriseikatubibouroku.com

⇓学研のサイトから購入可能です。

gakken-mall.jp

メルカリなんかでも入手可能ですね。

 

寒い冬の休みはあたたかいおうちでアナログゲームがおすすめ。

家族で笑顔になれますよ。

 

 

↓ランキングに参加しています。応援クリックしてもらえるとうれしいです。

にほんブログ村 子育てブログ 子育てを楽しむへにほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

↓楽天ROOMにこのブログでご紹介したものなど集めているのでぜひ遊びにきてください♪

f:id:hatimitu-m03:20190207064829j:plain