3、4ヶ月目くらいで
つわりはおさまってきました。
あいかわらず気分は悪いままですが、
ご飯は食べられるようになりました。
それまでも食べてはいましたが、
なんとか詰め込んでいたのが、
普通に戻った感じです。
自分で食事を作れるようになったときにはうれしかったです。
夫の料理だと魚が出てこなかったり、
どうしても偏ってしまうので。
この頃から、
両頬と顎ににきびができるようになりました。
妊娠中はホルモンバランスがくずれるから、
にきびができやすい
という記事を見ていたので、
出産したら治るのだろう
と楽観的に放っておいたのですが、
あわのようにできてはおさまり、できてはおさまり、
常にどこかににきびがある状態。
特にあごは大きなにきびができやすく、
最終的に皮膚が赤く腫れ、凹凸ができたままになってしまいました。
皮膚状態は出産しても治ることなく、
結局産後1ヶ月して皮膚科に行くことに。
先生からも「ひどいね……」と言われるほど
きたない顔になってしまいました(T_T)
授乳中ということで、ビタミン剤と塗り薬を処方され、
ビタミン剤はいまだに服用しています。
今はにきびはほとんどできず、
にきびあともかなり薄くなってきました。
妊娠中は免疫が下がってひどい状態になりやすいみたいです。
もっと早く皮膚科に行っていれば……
と激しく後悔しました。
仕事に行っている時は、ほぼ週一休みだったので、
なかなか行く気がおきなかったのですが、
せめて産休中に行っておけば、まだましだったかもしれません。
自分の顔は毎日見ざるをえないので、
顔の状態がひどいと結構なストレスなんですよね。
もし、妊婦さんでにきびができて悩んでいる方がいらっしゃったら、
そのほかのことでも、体で気になることがあれば、
産婦人科の健診の時でも、皮膚科でもいいので、
早めに相談することをおすすめします。
そのほうが楽しく、安心してマタニティ期を過ごせると思います♪
にほんブログ村 |
にほんブログ村 |
にほんブログ村 |
↑
ランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします♪